※加害者側からの相談や任意保険会社が一括対応を拒否している等、弁護士にご依頼いただいてもお客様にメリットがない(損をしてしまう)場合、ご相談をお断りさせていただくことがございます。何卒ご了承ください。
交通事故に遭われた被害者の方の多くが、「保険会社が提示してきた賠償金の金額は本当に正しいのだろうか?」「後遺障害の認定を受けた(受けられなかった)けど、本当に怪我にみあった結果なの?」という疑問を持たれていることと思います。
結論から言うと、交通事故では「弁護士が介入」することで「賠償金が増額」することがほとんどです。(当事務所でも、弁護士が介入した場合はほぼ100%増額しています。)
しかし、「どれくらい」増額することが出来るのかは、弁護士・事務所の力量によって大きく変わってきます。
交通事故は法律の知識だけではなく、医学知識や保険・労災等、法律とは直接関係のない交通事故特有の専門知識が必要な分野です。
そのため、ネットで検索して出てくるすべての弁護士が交通事故に強いとは限らないので注意が必要です。
また、東京の事務所よりも地域に根ざした弁護士のほうがその地域の病院や保険会社の担当者などの特徴を把握している場合が多く、被害者一人ひとりに合った的確・具体的なアドバイスができます。
また、交通事故を多く扱っている弁護士であっても、被害者側専門ではなく、被害者側と加害者側の双方から依頼を受けている場合があります。
保険会社とつながりのない、被害者側の立場で親身になって対応してくれる法律事務所を選ぶことが重要です。
各ボタンから詳しい内容をご覧いただけます