- HOME>
- 【解決事例】頚椎捻挫・腰椎捻挫で初回回答で慰謝料・逸失利益が満額認められた事案(14級)
頚椎捻挫・腰椎捻挫で初回回答で慰謝料・逸失利益が満額認められた事案(14級9号)
1.事故発生
30代の福岡市在住の男性会社員の方が、交差点を自転車で自転車横断帯を横断中、左方から直進してきた車両に衝突されるという交通事故に遭い、頸椎捻挫、腰椎捻挫の診断を受けました。
2.相談・依頼のきっかけ
相談時はまだ治療中であり、今後の交渉や後遺障害の申請について任せたいとのことで依頼されました。
3.当事務所の活動
当事務所としては、頸椎捻挫、腰椎捻挫の症状により痛み、しびれが残存していたので、後遺障害の適正な認定が取れるための治療方法や、後遺障害診断書の書き方等のアドバイスをした上で、後遺障害の申請手続を行いました。
その結果、14級9号の認定が下りました。
4.当事務所が関与した結果
示談交渉においては、慰謝料は裁判基準、逸失利益についても粘り強く交渉しました。
その結果、以下の金額を認めてもらうことができました。
慰謝料 | 110万円(裁判基準) | |
労働能力喪失率 | 5%(裁判基準) | |
労働能力喪失期間 | 5年 | |
過失割合 | 10% |
治療費等を除いた賠償金約230万円を獲得することができました。
5.弁護士 壹岐 晋大の所感(解決のポイント)
![]() |
今回は、できる限り訴訟ではなく、早期解決を目指していましたが、相手方からの回答がなかなか出ず、早期解決は難しいことを予想していました。 |
しかし、相手方からの提示前から保険会社に対し、慰謝料額や過失割合についてこちらの意向を強く主張していたことから、結果的に初回の回答でこちらが納得できる回答をいただき、早期に解決することができました。
6.お客様の声
1.当事務所へご相談いただいたきっかけを教えてください。 ネットで調べて、行政書士や弁護士を何件かまわったが、通院中からサポートに入ってもらえて、事務所の方針や先生の対応で一番信頼できそうだったから。 2.当事務所のサービスや接客についてのご感想をお聞かせ下さい。 電話に出るのが早い。質問にはちゃんと答えてくれる。 対応が早く丁寧だったので依頼して良かったと思います。 |
![]() こちらをクリック |
2015.3.5掲載