- 福岡交通事故被害者相談TOP>
- 顧客満足度96.6%の実績>
- 20代主婦が交通事故に遭い、後遺障害は残らなかったものの負傷した事例
20代主婦が交通事故に遭い、後遺障害は残らなかったものの負傷した事例
20代主婦、事故に遭い後遺障害は残らなかったものの負傷した事例
このページでは、20代主婦が交通事故に遭い、後遺障害は残らなかったものの負傷した事例をご紹介します。
当事務所の活動
相談時、保険会社から傷害部分の損害として、約85万円の提示をされていました。
被害者は弁護士費用特約に加入しておらず、費用倒れを心配していましたが、主婦の方であったため増額幅が大きく、費用倒れにならない可能性があることを説明すると、ご依頼いただきました。
保険会社からは、休業補償が1日5,700円、慰謝料も1日4,200円で算定され、提示されていましたので、裁判基準の金額で保険会社と交渉しました。
結果
休業補償が、裁判基準で認めてもらい(1日約9,600円)、慰謝料も裁判基準に近い金額を認めてもらうことができました。
受任後10日で、既払い金を除き約128万円を受領することで解決しました(約43万円増額)。
示談提示が既にあった段階ですので、短期間での解決が可能でした。
後遺障害の認定を得られなかった場合でも、主婦での休業補償、傷害慰謝料は、保険会社の提示基準が低く、弁護士が介入するメリットを示している典型と思います。結果として、本件の依頼者も費用倒れにはなりませんでした。
お客様の声