福岡の弁護士による交通事故相談は事故に強いたくみ法律事務所へ
0120-043-211
弁護士法人 たくみ法律事務所

80代女性の死亡事案で、裁判手続を行わず3000万円の補償を受けた事案

被害者 女性(80代) / 久留米市在住 / 主婦
傷病名 死亡
活動のポイント 訴訟外での示談成立
サポート結果 3000万円の補償を受けた

主な損害項目 金額
逸失利益及び慰謝料 約3440万円
葬儀費 約100万円
過失 15%
最終支払額 3000万円

相談・依頼のきっかけ

岩間弁護士

久留米市在住の80代の女性が自転車を押しながら車道を横断していたところ、道路を直進してきた車にはねられるという事故に遭われました。

女性は病院に搬送されましたが、搬送先の病院で亡くなりました。

当初ご遺族は知人の弁護士に事故の件を依頼されていましたが、報告や連絡が少ないことに不信感を覚えて、他の弁護士にも意見を聞きたいとの思いがあり、弊所にお問い合わせをいただきました。

ご相談の結果、交通事故への専門性がより高いと感じられたため、それまで依頼されていた弁護士を解任され、弊所に依頼いただくことになりました。

当事務所の活動

前任の弁護士からの指示により、ご遺族で賠償請求に必要な書類の一部を収集されていましたが、弊所でのご相談時に不足書類があることが発覚したため、具体的に賠償請求に何が必要になるのかをご説明し、まずはご遺族に不足書類をご準備いただくよう依頼しました。

弊所にご依頼いただいた時点では、刑事裁判の手続きも完了していない状態でしたが、刑事裁判の結果を待たず、民事の交渉を進めてもらいたいというご遺族のご意向をうけ、不足書類がすべて完備した時点で、速やかに相手方へ賠償請求を行いました。

当事務所が関与した結果

本件のような高齢女性の死亡事故の場合、争点となるのは死亡逸失利益と死亡慰謝料です。

死亡逸失利益とは、被害者の方が生きていれば将来にわたって得られたであろう利益(給与・収入等)のことであり、年金受給者の場合、老齢・退職年金等も逸失利益の対象となります。

被害者は年金受給者であると同時に、主婦として家事労働を行い、同居するご家族の生活を支えられていました。

そのため、年金部分の逸失利益だけではなく、家事労働者としての逸失利益が認められるよう、具体的な家事労働の内容やご家族との分担割合を細かくご遺族へ聴取した上で、相手保険会社との交渉を進めました。

死亡慰謝料についても、経済的に家族を支えていない高齢者の場合は、家計を支えている若年層と比較して低い金額の提示がなされることがほとんどですが、少しでも高い金額が認められるよう、相手保険会社へ強く主張しました。

その結果、裁判をした場合に見込まれる賠償額よりも高額な、3000万円という回答を相手保険会社から得ることができ、ご遺族にもご納得いただいた上で訴訟外での示談解決にいたることができました。

弁護士の所感(解決のポイント)

岩間弁護士

高齢者の死亡慰謝料については、保険会社から提示される金額が少ないことも珍しくありません。生前の生活状態などを丁寧に主張・立証することで、金額が増額することは少なくありませんので、まずは弁護士にご相談ください。

本件は、セカンドオピニオンとしての相談でしたが、交通事故事案に精通していない弁護士が介入しているケースも多く、依頼中の弁護士に疑問がある場合には、ご遠慮なく弊所にご相談いただけますと幸いです。

関連ページ

弁護士岩間

監修者弁護士 岩間龍之介

福岡県久留米市出身。

交通事故被害者からの相談に真剣に向き合い、加害者側との間に入ることで精神面でも支えとなれるよう最大限の努力をいたします。

  • 電話で問合せ
  • メールで問合せ
  • LINEで問合せ

おすすめコンテンツ

後遺障害等級認定サポート
弁護士選びのポイント
ご相談の流れ
弁護士費用