福岡の弁護士による交通事故相談は事故に強いたくみ法律事務所へ
0120-043-211
弁護士法人 たくみ法律事務所

後遺障害等級認定サポートでむちうちで14級が認定され約410万円が補償された事例

後遺障害等級認定サポートでむちうちで14級が認定され、約410万円が補償された事例

【相談者】 男性(50代) / 福岡市在住 / 自営業
【傷病名】 頚椎捻挫、腰椎捻挫
【活動のポイント】 後遺障害等級認定サポート・示談交渉
【後遺障害等級】 併合14級
【サポート結果】 後遺障害等級認定獲得・適切な賠償額の獲得

主な項目 金額
傷害慰謝料 約85万円
後遺障害慰謝料 110万円
逸失利益 約95万円
休業損害 約61万円
最終支払額 約410万円(治療費含む)

後遺障害14級の解決実績一覧

むちうちで後遺障害の認定・適正な賠償を受けるポイント

相談・依頼のきっかけ

相談風景

 50代の福岡市在住の男性が、勤務中に交通量の多い道にて渋滞のため停車していたところ、後方より追突される事故に遭いました。

 相手方は渋滞で待っている間に物を取ろうとしていたとのことだったため、そのままのスピードで男性の車に追突しました。

 これにより、男性は頚椎捻挫、腰椎捻挫の怪我を負われました。

 以前、お知り合いの方が当事務所にご依頼していただいたこともあり、男性も今回の事故後約3ヵ月して当事務所にご相談に来所されました。

 お怪我の件について今後の交渉をお願いしたいとのご依頼でしたので、当事務所にてお受けいたしました。

当事務所の活動

 ご相談・ご依頼をお受けしたのが事故後約3ヵ月経過した頃で、相手方保険会社より治療打ち切りの連絡が入っておりました。

 しかし、まだ体に強い痛みを訴えていらっしゃいましたので、ご本人には治療に専念していただきました

 その間、相手方保険会社から今までの診断書・診療報酬明細書などの事故に関する書類一式及び検察庁から刑事記録の取り付けを行い、事故の状況について正確な確認を行いました。

 相手方打ち切り後は自費で治療を続けていただき、事故後約6ヵ月経った頃に傷害部分及び後遺障害部分について被害者請求をしました。

当事務所が関与した結果

 後遺障害申請の結果、自賠責保険において、ご本人が訴えていた頚部~両肩及び腰の痛みについて、「将来においても回復が困難と見込まれる障害」として、第14級9号の後遺障害の認定を受けました。

 その後、認定結果を前提に、相手方保険会社とお怪我についての示談交渉へと移りました。

 後遺障害申請において想定していたとおりの等級の認定を受けることができたことにより、慰謝料等の示談交渉において裁判基準に近い金額を補償していただくことができました。

 特に後遺障害の逸失利益や慰謝料については裁判基準での金額を獲得できました。

 また、この方は自営業をされていたこともあり、休業損害の日数については相手方と交渉を重ね、適切な賠償を得ることができました。

 また、傷害部分の慰謝料についても相手方打ち切りよりも増額した金額を獲得することができました。

担当弁護士の所感(解決のポイント)

 相手方保険会社は3ヵ月と早期に治療費の対応を辞めたものの、ご本人は症状が残っていたため健康保険での受診を続けていただきました。

 その後、自賠責保険及び相手方保険会社への請求で、自費通院分の治療費も回収でき、後遺症の認定も獲得できたことが良い結果に結びついたと思います。

 また、休業損害や逸失利益についても、必要資料を集めた上で、賃金センサスを利用して交渉した結果、裁判に移行することなく適切な賠償額を得ることができたと思います。

お客様の声

お客様アンケート20190830

2019.8.30掲載

関連ページ

おすすめコンテンツ

後遺障害等級認定サポート
弁護士選びのポイント
ご相談の流れ
弁護士費用