福岡の弁護士による交通事故相談は事故に強いたくみ法律事務所へ
0120-043-211
弁護士法人 たくみ法律事務所

当初ぶつかったことを認めていなかった相手方から、適正な賠償額を得られた事例

本記事は、こちらの相談事例 をご依頼いただいた際の解決事例になります。
よろしければ相談事例もあわせてご覧ください。
被害者 女性(20代) / 糟屋郡在住 / 会社員
傷病名 腰椎捻挫(むちうち)、左膝関節捻挫
活動のポイント 過失割合の交渉、示談交渉
サポート結果 相手からの適正な賠償額獲得

主な損害項目 金額
傷害慰謝料 約44万円

相談・依頼のきっかけ

荒木弁護士

糟屋郡在住の20代の女性が、カーブになっている道路を運転中、前方から対向車が来ているのが見えたので、車を道路の左側に寄せて停止していたところ、前方から来た相手方の車にすれ違う際に衝突されるという事故に遭われました。

事故後受診した病院で頚椎捻挫(むちうち)、左膝関節捻挫と診断され治療を受けていました。

相手方がぶつかったことを認めず、また、治療費や車の損害等の支払いをしないと主張しており、どうしたらいいのかと当事務所にご相談いただき、ご依頼いただくはこびとなりました。

当事務所の活動

ご依頼後すぐに弁護士から依頼者と相手方の保険会社双方に連絡し、双方の車の損傷状況の写真や見積書等を取り寄せ、接触したかどうかの確認をし、接触の事実を認めるよう相手方と交渉いたしました。

その結果、相手方が接触したことを認め、車の修理額について賠償をしてもらうことができました

治療費についてはご依頼者様の人身傷害保険にて対応していたので、治療が終了したタイミングで、相手方保険会社へ治療費以外の慰謝料等の怪我に関する項目の賠償の請求をいたしました。

当事務所が関与した結果

当初、相手方保険会社は慰謝料等怪我に関する項目についても支払わないとの見解でしたが、訴訟になる可能性があることも踏まえて、賠償するように強く働きかけたことで、無事適正な賠償額を獲得することができました。

また、弊所が介入することで、ご依頼者様にとって、相手方保険会社とのやり取りの負担がなくなり、治療に専念いただけました。

最終的に、ご依頼者様も納得の上、示談解決となりました。

弁護士の所感(解決のポイント)

荒木弁護士

相手が接触の事実を争っている場合、当然怪我の発生についても争われます。

特に、事故後に相手が逃げてしまい、ドラレコも残っていない場合には、そもそも加害者を特定することも困難です。

今回は、ドラレコ映像はありましたが、音が聞き取りづらく、接触音がよく聞こえない状況でした。

しかし、粘り強く交渉することで、相手に接触の事実を認めさせたうえで、怪我に対する慰謝料も十分な水準を獲得することができました。

事故の賠償交渉でお悩みの方は、弁護士に一度ご相談ください。

お客様の声

お客様星5レビュー
お客様アンケート

関連ページ

むちうちで後遺障害の認定・適正な賠償を受けるポイント

弁護士荒木

監修者弁護士 荒木俊太

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町出身。

交通事故の被害に遭われた方々の不安を少しでも解消できるよう、日々研鑽を積んでおります。

  • 電話で問合せ
  • メールで問合せ
  • LINEで問合せ

おすすめコンテンツ

後遺障害等級認定サポート
弁護士選びのポイント
ご相談の流れ
弁護士費用