- 福岡交通事故被害者相談TOP>
- 相談実績>
- 適切な治療期間を確保するため保険会社と交渉してほしいという事例
適切な治療期間を確保するため保険会社と交渉してほしいという事例
【相談者】 | 女性(30代) / 福岡市在住 / 職業:専業主婦 |
【傷病名】 | 頚椎捻挫・腰椎捻挫等 |
【相談されたいこと】 | 過失割合について・物損について・治療期間について・後遺障害申請について |
相談・依頼のきっかけ
午前10時ごろ道路を直進中していたところ、左手の駐車場から後退で道路に進入してきた相手方車両に衝突される事故にあってしまいました。
相手方車両と私の車の左前のドア部分が強く衝突し、ドアが開かなくなるほどの大きな衝撃を受けました。
病院では、頚椎捻挫、腰部捻挫の他、膝の挫傷の診断も受けました。
家事のときに長時間立っていたりするとかなり痛みます。
少しでも症状を改善させたいので、家から近くの病院にほぼ毎日通院しています。
また、事故の様子がトラウマになっており、事故のあとから車に乗るのが怖いです。
心療内科を受診してみようと思っていますが、PTSD(心的外傷後ストレス障害)のような症状が出ています。
当事務所の活動
相手方保険会社との過失割合の交渉をお願いしたいです。
物損について、相手方保険会社からは私に2割の過失があると言われています。
私は、相手方が駐車場に停車していると思っていたところ、相手方が急に後退で道路に進入してきて避けようもなかったので、2割の過失には納得がいきません。
また、今回の事故により車を買い換えることになったので、適正な賠償を受けたいと思っています。
怪我についても、長時間立っているのが辛いなど日々の家事にも支障が出ていて困っています。
事故のあとに撮影したレントゲンでは異常なしと診断されましたが、この痛みがちゃんと治るのか心配です。
事故から日が浅いので、治療終了時期の話などはまだありませんが、今後話が出てきた場合に、自分の納得の行くまで治療を継続したいので相手方保険会社と話をしてもらいたいです。
また、今感じているPTSDのような症状はすぐに治るものではないような気がしています。
今後もずっとこのトラウマのような症状が残った場合に、それは後遺障害として認定されるのかご相談したいです。
スマートフォンで福岡市の交通事故の相談に乗ってもらえる法律事務所を探していたところ、交通事故の案件に従事されているたくみ法律事務所を知り、相談させていただきました。
関連ページ
- 現在治療中ですが弁護士に頼むメリットはありますか?
- 整形外科?整骨院?交通事故に遭ったときの通院先について
- 交通事故の被害者にとって非常に重要なポイント「症状固定」とは
- 主婦の休業損害について
- 過失割合を争うにあたっての弁護士の活動
- 治療期間を決めるのは保険会社?~むちうちの治療期間について~
- 交通事故の怪我の治療の終了を決めるのは保険会社?
- 治療費の打ち切りを言われたら早期対応を!